2025/07/03

フィリピンで日本語対応の病院をご紹介!熱中症や緊急時に備えたい方はここ!

フィリピンで日本語対応の病院をご紹介!熱中症や緊急時に備えたい方はここ!

現在フィリピンに駐在している、これから旅行予定や住まれる日本人にとって不安要素の一つに医療面が挙げられます。

特にフィリピンは1年を通して気温・湿度ともに高く環境に慣れてい日本人は熱中症など緊急性の高い病気なども警戒しなければなりません。

日本語に対応している緊急外来の受診をしている近くの病院を知っていくことは、万が一のことを考えると重要なことです。

本記事では、フィリピンの医療事情や日本語対応している病院やオンライン診断サービスについて解説します。

英語を話せない、小さいお子様がいる方などぜひ参考にしてください。

フィリピンの医療レベル

フィリピンの医療レベルは地域によって格差があるようですが、最先端の医療を提供している病院も多数存在します。

更に国内外で経験を積んでいる医療従事者が積極的に増えてきていることから今も医療レベルが上がり続けているようです。

フィリピンという国は、1年を通して乾季・雨季はあるものの気温・湿度が高く年間平均気温は約27°と言われています。

その為、フィリピンの病院の特徴として熱中症患者が多く、緊急外来が多いということが挙げられます。

フィリピンの病院は、公立病院と私立病院に分けられます。

公立病院
公立病院は療費が安価であるメリットがある反面、医療設備やサービス・衛生面に関して整っていないこともあります。中には治療材料を患者自身が用意して、施術だけを行っている病院もあります。自分の症状が対応可能かどうかに注意が必要ですね。

私立病院
英語や日本語対応をしているところが多く、外国人や留学生向けの病院が充実しています。国際基準を満たす最新の医療技術が導入され専門医が揃ってていますが、に都市部に集中していることや治療費が割高な点に注意が必要です。

フィリピンの日本語対応病院

フィリピンには、英語のみならず日本語対応の病院も増えてきているようです。中には日本人医師がいる病院もありますよ。

症状の説明や治療など医療には専門用語が多く、なかなか英語が話せる方でも理解するのが難しいですね。

日本語対応や日本人医師がいる病院を受診できることは日本人にとっても安心して医療を受けることができます。

ここからは、フィリピンの日本語対応、日本人医師のいる病院を紹介します。

マニラ日本人会医療所

マニラ日本人会医療所

2024年10月まではフィリピン人医師による日本語対応を行っていましたが、日本人医師による診療サービスを開始しました。

日本人医師による専門外来・オンライン診察も実施しており、スムーズに受診できます。

日本人会の会員でないかたも受診が可能で、レントゲン技師もいるため検査も細かく行う設備が整っています。

項目 詳細
診療科目 一般診療、慢性疾患専門診療、産婦人科、小児科
住所 Salcedo Village, 22. 23 F, Trident Tower, 312 Sen. Gil J. Puyat Ave, Makati, Metro Manila, フィリピン
連絡先 (02)8818-0880
医師名 青木 孝文
公式サイ 公式サイト

Makati Medical Center

Makati Medical Center

様々な診療科がありあらゆる症状に対して対応が可能です。

医療レベルが非常に高く、国際基準に達しており医療機器の設備も最先端の物が揃えられています。

病院自体も広く600床程の収容能力があるとともに清潔感があり、国内外からの受診者が多そうです。

日本人コーディネーターが在住しており、別料金を払うことで通訳だけではなく、予約まで行ってくれます。

院内にはジャパニーズヘルプデスクがある為、日本語対応も可能です。

項目 詳細
診療科目 心臓血管胸部外科、歯科医学、眼科、皮膚科・光線療法センター、救急科、内分泌学、耳鼻咽喉科センター、消化器内科、一般内科、一般外科、脳神経外科、核医学、腎臓学、産婦人科、腫瘍学、整形外科、小児外科、小児科、放射線科、泌尿器科、
住所 2 Amorsolo Street, Legazpi Village, Makati, 1229 Kalakhang Maynila, フィリピン
連絡先 02-8817-1289
医師名 記載なし
公式サイト 公式サイト

Kobayashi Dental Clinic & Laboratory

予約制の歯科医院で、最先端のスキルや技術をもつ経験豊富な日本人医師がいます。

院内はリラックスができる快適な空間で、歯科材料や器具は日本製を積極的に使用し清潔感もあります。

個人の生活リズムに合わせた治療スケジュールを提供してくれる患者にコミットした医院です。

項目 詳細
診療科目 歯科
住所 401 MAGA Centre, Paseo de Magallanes, Magallanes Village, Makati City, Philippines, 1232
連絡先 0632-852-3622
医師名 小林 誠
公式サイト 公式サイト

Navales Dental

Navales Dental

小児歯科のサービスを提供している歯科医院です。

院長は国際レベルの治療技術を持っている為、高度な治療を受けられます。

名古屋の愛知学院大学への留学経験がある為、日本語対応もしていただけます。

さまざまな国からも紹介を受けている院であり各国からの信頼もあり安心して受診できます。

項目 詳細
診療科目 歯科
住所 Suite 1405 Medical Plaza, Amorsolo st., Legaspi Village, Makati City
連絡先 02-7751-8101
医師名 ミッチー・ナヴァレス
公式サイト 公式サイト

Asian Hospital And Medical Center

内装はまるでホテルのような雰囲気を持つ国際レベルの医療サービスを提供するフィリピンで最大の病院の1つです。

医師の人数も多く、様々な国の言語に対応できることはもちろん世界レベルの専門的な知識を持っている医師により最高の治療を受けれます。

治療だけでなく、問い合わせから日本語に対応しています。

項目 詳細
診療科目 総合
住所 2205 Civic Drive, Filinvest Corporate City, Alabang, Muntinlupa City
連絡先 063-2-8771-9000
医師名 記載なし
公式サイト 公式サイト

ひばりクリニック

日本を離れ、フィリピンに暮らす日本人に特化した病院です。乳幼児からシニア、男性や女性などの年齢性別は問わず受け入れてくれます。

女性が受診しやすいように、医師や院内スタッフのほとんどが女性です。

365日無休で開院しており、各種保険も利用できる、高い医療の提供のために心電図、吸引器、ネブライザー、血糖測定器などの設備も完備しています。

イベントもあり月に1度ママカフェを開催、フィリピンで子育てしている方を対象に知識の提供も行っています。

項目 詳細
診療科目 内科・小児科・皮膚科・婦人科・耳鼻科・眼科・心療内科・ワクチン接種・乳幼児健診
住所 HIBARI CLINIC,Unit 1201, 12th floor, High Street South Corporate Plaza Tower 1 26th Street, corner 9th Ave, Taguig City, 1634 Metro Manila, Philippines
連絡先 (02) 70012397
医師名 May Rose Malesido
公式サイト 公式サイト

神戸クリニック

日本人医師が在住している日系クリニックで、フェスティバルモールUG(トイザらスの横)というショッピングモール内にあり交通の利便性もいい場所にあります。

海外旅行保険の種類によってはキャッシュレス決済も可能で現金が手元がない緊急時も診察を受けれます。

総合科であらゆる診察をしてくれるうえに脱毛やアンチエイジングなどの美容にも取り組んでいます。

項目 詳細
診療科目 総合(血液透析・産婦人科も含む)
住所 2/F, Festival Supermall, Filinvest Alabang Muntinlupa City, Philippines
連絡先 02-842-5405
医師名 山本俊彦
公式サイト 公式サイト

東京ヘルスリンク

東京ヘルスリンク

あらゆる専門分野のエキスパートが揃っており設備だけではなく、最先端の治療を受けれます。

治療費も比較的リーズナブルで移住者だけでなく留学生や旅行者など様々な方を対象にサービスを提供しています。

病院内には日本人専用の待合室もあり、診察も日本人医師による日本語対応を行っています。

Line、電話、メールの日本人デスク直通の問い合わせ先サービスも充実しています。

項目 詳細
診療科目 産婦人科、小児科、皮膚科、耳鼻科、眼科、整形外科、外科、一般内科、消化器内科、糖尿病内科、循環器内科、内分泌代謝内科、呼吸器内科、一般外科、脳神経科、泌尿器科、心療内科、リハビリ科
住所 R-2 El Molito Bldg., Madrigal Ave., Ayala Alabang, Muntinlupa, Metro Manila
連絡先 063 (2) 8822 1465
医師名 記載なし
公式サイト 公式サイト

フィリピンでもし病気になったら

病気には緊急を要するものもあり、救急科がある病院を知って備えていくことも重要です。

先ほど紹介した『Makati Medical Center』など日本語対応をしている救急科のある病院を調べておきましょう。

救急を要さない場合は『ひばりクリニック』のように365日開院している病院などを知っておくと自身で向かうこともできます。

もう1つ自身で対応する方法として薬局の市販薬を利用する方法もあります。

現地の薬局と有名な市販薬

ここではフィリピンで有名な薬局や市販薬について紹介していきますね。

Mercury Drug

フィリピンで最も有名であり信頼のある薬局です。

フィリピン全土の1200以上の店舗があり、風邪や発熱など一般的な症状に対する薬だけでなく日用品雑貨まで幅広く商品を取り揃えています。

店舗にもよりますが24時間営業の店舗もあります。

The Generics Pharmacy(TGP)

看板にTGPと略した文字が目印の薬局です。

店舗数は2000以上展開している為。都市部だけではなく地方でもアクセスしやすく活用しやすいです。

価格が非常にリーズナブルであり、ジェネリック医薬品に特化している為、体調不良になる前にある程度の薬品を購入しておくこともできます。

Generika Drugstore

コストパフォーマンスを重視する方に人気があり、薬品の種類もジェネリック医薬品を提供しており信頼性も高い薬局となります。

薬局には珍しく、無料の電話サービスも受けており今の自分の症状を伝えることで医療アドバイスを受けることができます。

日本語対応をしてるとことは少ないようですが無料でサービスを受けることができるのはありがたいですね。

フィリピンで有名な市販薬には、TYLENOL (Johnson&Johnson) タイレノール(解熱鎮痛剤)、BIOFLUバイオフル(風邪薬)、Buscopanブスコパン(胃薬)があります。

体調不良に備えて最低限これらの薬品を常備しておくのもいいかもしれません。

緊急時には

フィリピンには日本語対応の年中無休24時間体制で開院している病院も少なくはありません。

急な体調不良など緊急時には、911に連絡し救急車を呼ぶもしくはタクシーで病院へ向かいましょう。

公共の救急車は基本的に無料ですが大体の病院では救急外来利用料金が発生します。

多くの場合は、民間の救急車を利用することになりますが民間の場合は1㎞あたり250ペソ~400ペソ、日本円で645円~1033円かかります。

医療面は御用聞きドクターにお任せ!

ここまで日本語対応の病院についてご紹介しましたが、病院が存在するとはいえ距離の問題など完全に不安がなくなる訳ではありません。

そんな不安要素を更に軽減するためにおすすめなサービスが海外からでも日本人医師の診察や処方を受けられるオンライン診察サービスです

御用聞きドクター

御用聞きドクターは、公式LINEを通じて診察や薬の指導を受けることができる海外移住者専用のオンライン診断サービスです。

処方薬だけではなく、海外発送サービス御用聞きJAPANと併用することで日用品や食品なども海外の自宅に届けてくれるサービスもあります。

【御用聞きDr.(ドクター)の特徴】

・日本人医師による対応
経験を積んだ多数の専門医から的確な診断を受けることができます。

・処方サービス

診断後は医師が発行した処方箋を元に処方薬を自宅に歯発送してくれます。

・処方薬の定期配送

1度オンライン診療を受けると、処方薬の定期配送も行っている為、薬が切れる心配がありません。

・24時間予約が可能
LINEから世界中のどこからでも24時間予約が可能です。・日本時間の夜中0時、朝方5時〜の診療可能
診療は30分。時間枠内なら複数の症状を相談できます。

オンラインでの医療相談や診断サービスについて紹介してきましたが、御用聞きDr.(ドクター)は診断後に処方薬の配送まで可能であることが最大の特徴となります。

現地での薬に関して不安がある方などぜひ利用を検討してみてください。

日本の処方薬を海外で受け取る方法はこちら

まとめ

フィリピンでは気候や湿度も日本とは異なり急な病気や体調不良に陥ることがあります。

国内にはまだ都市部に集中していますが日本語対応・日本人医師が駐在している病院が増えてきている為、十分治療を受けることができます。

住んでいる地域に保険が使える、日本語対応している病院があるか確認しておくことが重要になりますね。

万が一の時にもしっかり備えて、フィリピンでの生活を楽しみましょう!

フィリピンでも日本の医療を受けたい方はこちらをタップ!

御用聞きドクター 公式LINE