シドニーに住んでいる方にとって、慣れない環境で病気になったときの対応は大きな不安材料です。
特に風邪をひいたり体調を崩したりしても、英語でのコミュニケーションに不安がある場合、どのように対処すべきか悩む方も多いでしょう。
本記事でわかること
- シドニーの医療事情
- 日本語対応の病院情報
- 日本語で相談できるオンライン診療サービス
- 現地医療と日本オンライン医療のメリット比較
現地の医療機関を受診する場合と、日本の医師にオンラインで相談する場合、それぞれの特徴やメリットにも触れながら解説します。
また、必要に応じて利用できるオンライン診療サービス「おくすり世界便」など、こうした選択肢についても紹介します。
こんな不安がある方には、「おくすり世界便」がおすすめです
- 日本で使っていた処方薬が欲しい
- 英語での診療が不安
- お手頃な値段で処方薬が欲しい
日本人医師とオンラインでビデオ診療が可能で、日本の処方薬を海外へ発送できます。
24時間診療・女医在籍で、デリケートな相談も安心して行えます。
シドニーの医療レベル
シドニーの医療は、世界的にも高水準とされています。
公的医療と私的医療が併存するシステムが特徴です。
ただし、日本のように「ちょっとした風邪で気軽に病院へ行く」文化があまりなく、病院の利用には予約が必要な場合が多いです。
では、シドニーの医療レベルについて解説していきます!
国民皆保険制度(Medicare)
オーストラリアの公的医療保険制度「Medicare」により、国民や永住者は基本的な医療サービスを無料または低コストで受けることができます。
ただし、留学生や一時滞在者の場合は対象外のため、海外留学生保険(OSHC)などの民間保険への加入が義務付けられています。
この保険に加入していると、シドニーでの医療費の一部がカバーされます。
医療機関の種類と利用方法
では、シドニーの医療機関はどんなものがあるのか、種類と利用方法について解説していきます。
GP(一般開業医)
シドニーで病院に行く前に、まずGP(General Practitioner)と呼ばれる一般開業医を訪れるのが一般的です。GPは風邪や軽度の病気、ケガなどの診察を行い、必要であれば専門医や病院への紹介状を発行します。GPは、日本の「かかりつけ医」に近い役割を果たします。
専門医(Specialist)
専門医を受診する際には、通常GPからの紹介が必要です。専門医は、皮膚科、耳鼻科、婦人科、心療内科など、特定の分野で診療を行います。専門医の診察費用はGPよりも高い場合が多いです。
病院(Hospitals)
シドニーには公立病院と私立病院があり、公立病院はMedicareまたは保険でほとんどの治療費がカバーされます。
一方、私立病院では高度で迅速な医療を受けることができますが、費用は高めです。
シドニーの医療レベルは、世界的に見て比較的が高いことが分かりましたね。
しかし、英語でのコミュニケーションが必要なこと、医療費が高額になりやすいことが留学生にとっての課題です。
また、症状が軽い場合は薬局で市販薬を購入する文化も根付いていますが、症状が悪化した場合には病院や病院で診療を受ける必要があります。
シドニーの日本語対応病院
シドニーには、日本語で対応可能な病院がいくつかあります。
日本語が通じる医師やスタッフがいるため、風邪や体調不良で困った際にも安心です。日本語対応病院の情報をまとめましたのでご覧ください。
Japanese Medical Service TOWN HALL CLINIC(日本語医療サービス・タウンホールクリニック)
.png)
日本語対応可能な医師とスタッフが在籍する総合診療クリニックです。
一般内科、健康診断、予防接種を含む幅広い医療サービスを提供、日本人心理カウンセラーもおり心のケアも行っております。
シドニーの中心タウンホール駅とウインヤード駅から徒歩5分とアクセスしやすいです。
日本人患者が安心して受診できる環境を整えています。
| 項目 | 内容 |
| 診療科目 | 心理カウンセラー |
| 住所 | Level 4, 50 York St, Sydney |
| 連絡先 | 0416-006-835 |
| 医師名 | やの しおり |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
海外でも日本の薬を受け取りたい方へ|おくすり世界便

シドニーには日本語で受診できる病院がありますが、時間が合わなかったり、通院が難しいケースもあります。
とくに継続して必要な薬は、現地で手に入らない・成分が異なることも少なくありません。
そんな時に便利なのが、日本の医師が診察し、必要な薬を海外へ発送してくれる「おくすり世界便」です。
対応している主なお薬
- GLP-1(マンジャロ・リベルサス)
- 不眠症のお薬
- AGA治療薬
- 皮膚科系のお薬
- 婦人科系のお薬など
診察はすべて日本語で完結し、日本国内と同じ品質のお薬をシドニーまで届けてもらえるため、海外生活でも安心して治療を続けられます。
ワールドシティ日本語医療歯科センター

日本語対応可能な医師・歯科医が在籍する総合医療施設です。
一般医療はもとより、歯科や検査施設、美容医療、東洋医療、日本語心理カウンセリングが併設しているので一カ所でトータルケアが受けられます。
言語の壁を感じずに安心して医療サービスを受けられる環境を整えています。
| 項目 | 内容 |
| 診療科目 | 総合医療・一般歯科・美容医療 |
| 住所 | Level 1 & 2, 722 George Street, Sydney |
| 連絡先 | 02-9281-0348(日本語ライン) / 02-9281-7311(医療直通) |
| 医師名 | ジェシカ・リー医師 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
NORTHBRIDGE MEDICAL PRACTICE

日本語対応可能な医師が在籍する総合診療クリニックです。
一般内科や予防接種、健康診断、慢性疾患の管理など幅広い医療サービスを提供しています。
親切なスタッフによる日本語サポートがあるため、言語の壁を感じることなく安心して受診できます。
TOKYOマートが入ってるビルの横になる為、バス停もあり行きやすくなってます。
| 項目 | 内容 |
| 診療科目 | 一般診療・心理カウンセラー |
| 住所 | Suite 2B Level 1, 115 Sailors Bay Road, Northbridge NSW 2063 |
| 連絡先 | (02) 8962 9400 |
| 医師名 | Dr. TORII |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
EastSide Counselling

日本語対応可能なカウンセラーが在籍するメンタルヘルス専門のクリニックです。
不安やストレス、トラウマ、家族問題、仕事の悩みなど、幅広い心のケアを提供しています。
安心できるプライベートな環境で、日本語で相談できるため、言語の壁を気にせずにサポートを受けられます。
心の健康を大切にしたい方におすすめのクリニックです。
| 項目 | 内容 |
| 診療科目 | 心理カウンセラー |
| 住所 | Level 4, 50 York St., Sydney / 2 Cooper St., Double Bay NSW |
| 連絡先 | 0418 656 228 |
| 医師名 | さとう かおる |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
Metro Physiotherapy and Injury Clinic

身体の痛みやケガのリハビリテーションを専門とするクリニックで、日本語対応可能なスタッフが在籍しています。
腰痛、肩こり、スポーツ障害、事故後の治療などに対応し、個々の症状に合わせた理学療法を提供します。
日本語で丁寧な説明を受けられるため、安心して治療に専念できる環境が整っています。
| 項目 | 内容 |
| 診療科目 | 理学療法士 |
| 住所 | 406A, Level 4, 250 Pitt St., Sydney NSW |
| 連絡先 | 0414-272-440 |
| 医師名 | 奥谷 匡弘 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
Dr. Celina Rapaport

ドニー中心部のMedical Oneで診療を行う一般開業医(GP)です。
Wynyard駅より徒歩2分とアクセスしやすいです。
日本語が堪能で、婦人科、渡航医学、ライフスタイル医学など幅広い分野で経験を持ち、ビザの種類や年齢、性別を問わず患者を診察しています。女医なので婦人科の相談もしやすくなっております。
受付も日本人なので安心です。
| 項目 | 内容 |
| 診療科目 | 一般開業医 |
| 住所 | 308 George Street, Sydney NSW 2000 |
| 連絡先 | 02-8378-1717(日本語対応可能) / 02-8378-6666 |
| 医師名 | Dr. Celina |
| 公式サイト | 無 |
シドニー指圧クリニック

日本の伝統的な指圧を専門とするクリニックで、シドニーに住む日本人に親しまれています。
慢性的な肩こりや腰痛、ストレス緩和、体の不調改善を目的とした指圧治療を提供します。
日本人スタッフが対応するため、言語の壁なく安心して施術を受けられるのが特徴です。
リラクゼーションと健康維持を兼ね備えた信頼できるクリニックです。
| 項目 | 内容 |
| 診療科目 | 指圧 |
| 住所 | Level 9, Suite 3B, Dymocks Building, 428 George St, Sydney NSW 2000 |
| 連絡先 | 02-9223-3000 |
| 医師名 | 川村 勝仁 |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
Observatory Tower Medical Centre

総合診療を提供するクリニックで、日本語対応可能な医師が在籍しています。
一般診療、健康診断、予防接種、慢性疾患の管理など幅広い医療サービスを行っています。
日本語での丁寧なサポートが受けられるため、初めての方でも安心して受診できます。
シドニー在住の日本人にとって信頼できる医療施設です。
| 項目 | 内容 |
| 診療科目 | 一般開業医 |
| 住所 | Observatory Tower Medical Centre, 5/168 Kent Street, Sydney NSW |
| 連絡先 | 02-9252-7500 |
| 医師名 | Dr Mehri Azghandi Gonabadi / Dr Brian Lonergan |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
Dental Clinic @ World Tower

シドニー中心部のワールドタワー内に位置する歯科クリニックです。
日本人スタッフが在籍し、日本語での丁寧な対応が可能です。
一般歯科から矯正治療、ホワイトニングまで幅広いサービスを提供し、最新設備を完備。
観光客や留学生にも安心してご利用いただけます。
| 項目 | 内容 |
| 診療科目 | 歯科 |
| 住所 | Suite 1104 (Level 11), World Tower Commercial, 87-89 Liverpool Street, Sydney NSW 2000 |
| 連絡先 | 02-9269-0517 |
| 医師名 | Dr Knox Kim / Dr Jia Hao (Joyce) |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |

シドニーにある日本語対応のメンタルヘルスクリニックです。
日本人医師による丁寧な診察が受けられ、うつ、不安、不眠などの心の悩みに対応しています。
オンライン診療も可能で、留学生や駐在員、日本人コミュニティに安心のサポートを提供します。
予約制でプライバシーも安心です。
| 項目 | 内容 |
| 診療科目 | 心理カウンセラー |
| 住所 | Level 1, 722 George St., Sydney |
| 連絡先 | 0416-006-835 |
| 医師名 | やの しおり |
| 公式サイト | 公式サイトはこちら |
シドニーでもし病気になったら
ここからは、シドニーで風邪をひいたり、病気になったりしたときの対処法をご紹介していきます。
市販薬を試す
症状が軽度の場合は、薬局で風邪薬や解熱剤などを購入します。薬剤師に症状を伝えると適切な薬を教えてくれます。

Priceline Pharmacyは、オーストラリアで人気の薬局です。
オーストラリア国内に450点店舗もあり、信頼度は高いです。シドニーには6店舗あります。
〈シドニーにあるPricelinePharmacy〉
大抵どの薬局でも販売している、有名な解熱鎮痛剤はパナドール、パナディンの2種類です。
日本でいうロキソニンやバファリンに似た商品でなじみ深い成分でできた市販薬です。
まずはこちら試してみましょう。
病院を受診
症状が続く、または悪化した場合には、GPでの診察を受けましょう。重症の場合は専門医につなげてくれます。
GPは予約必須な場合が多いので、事前の確認が必須です。
英語が話せないという方、英語での診療に不安がある方は、上記を参考に、日本語対応病院を受診しましょう。
診察時には保険証や身分証明書を必ず持参してくださいね。
オンライン診療を利用する
日本語対応の病院が近くに無い方や、予約などの手続きをすべて日本語で行いたい方におすすめなのがオンライン診療サービスです。
時間や場所にとらわれずに診療を受けられ、便利なのもオンライン診療サービスの魅力です。
緊急時には「000」
緊急時には、「000」に電話をして救急車を呼ぶことができます。
平均で45,000円ほどかかるようです。支払い方法は、クレジットか、銀行振込で対応できます。
基本的に日本語での対応は不可になるので、緊急時の英語は覚えておきましょう。
シドニーで「日本の薬を使いたい」ときの新しい選択肢|おくすり世界便
シドニーでは医療体制が整っている反面、日本で使っていた薬が見つからない、成分が微妙に違う、処方までに時間がかかるなど「薬の確保」に悩む方が少なくありません。
そんな場面で頼りになるのが、日本の医師にオンラインで相談できる「おくすり世界便」です。
日本の医師が診察し、日本の薬をシドニーまで届けてくれる
おくすり世界便は、日本人医師がオンラインで診察を行い、必要な薬をシドニーまで発送してくれるサービスです。
日本語だけで相談できるため、
「いつもの薬をそのまま使い続けたい」
という方に選ばれています。
とくにシドニーでは、駐在員・学生・ワーホリなど生活スタイルの幅が広く、通院時間を確保しづらいケースも多いため、自宅から予約→診察→発送まで完結するオンライン診療は大きな助けになります。
主に対応しているお薬(一例)
- GLP-1(マンジャロ・リベルサス)
- 不眠症のお薬
- AGA治療薬
- 皮膚科のお薬
- 婦人科系のお薬など
現地医療とうまく併用して、日本と同じ感覚で治療を続けられる
シドニーの医療機関は質が高い一方、予約待ちが長かったり、日本と同じ薬が手に入らなかったりと課題もあります。
そこで役立つのが、現地医療とオンライン診療の“併用”です。
例えば
「持病の薬は日本と同じものを使いたい」
「治療方針を日本の医師にも相談したい」
という場合、おくすり世界便を併用することで、シドニーでも日本と変わらない安心感を保ちながら治療を続けることができます。
まとめ
シドニーでの生活は楽しいことがたくさんある一方で、体調を崩したときに困る場面もあるかもしれません。
特に 「おくすり世界便」 のようなサービスを利用すれば、留学生活中の健康管理がより簡単になり、安心して海外生活を送ることができます。
風邪などでお困りの際は、ぜひこの記事を参考にしてください。
ご不安ごとはまず相談!公式LINEの追加はこちら
