こんなお悩みがある方に
おすすめです
年齢と共に
持続力が
弱くなった
海外生活での
ストレスで全く
勃たなく
なった
海外の
ED薬・勃起薬を
使いたくない
副作用や服用方法は
日本語で
確認したい
御用聞きドクターは
海外に住む日本の方へ
必要な薬をお届けする
サービスです
全世界診察・ED/勃起薬の処方が可能!
全ての国を対象にオンライン診療・処方を行っています。薬によっては発送できない国もありますので、詳細はLINEでお問い合わせください。
予約から診察までLINEだけで完結!
御用聞きドクターは直接LINEでやり取りが可能!
診察予約・ビデオ通話・診断書の発行まで全てLINEで対応いたします。
2回目以降の診療は不要!
過去に診療されたことがある方は、2回目以降の薬の処方はLINE上での依頼だけでOK!
※1回目と同じ処方薬の場合に限ります。
時差があっても大丈夫!24時間受付!
LINEの予約対応は24時間受け付けております。
また、海外在住の医師が在籍している為、早朝・夜間の診療も可能です。
EDの主な種類
器質性ED 身体的原因(血流・神経・ホルモン)
加齢や病気などによって身体の機能に問題が起き、勃起しにくくなるタイプのEDです。
原因
動脈硬化・糖尿病による血流低下 / 高血圧・脂質異常症などの生活習慣病 / 脊髄損傷や手術後などの神経障害 / 男性ホルモン(テストステロン)低下
心因性ED 精神的原因(不安・ストレス)
ストレスや不安、緊張など心理的な要因によって起こるEDで、若い年代にも多いタイプです。
原因
性行為の失敗経験やプレッシャー / パートナーとの関係性への不安 / 仕事・家庭などの慢性的なストレス / うつ状態や不安障害
混合性ED 両方の要因
身体的要因と心理的要因が重なって起こるEDで、複数の原因が相互に影響して改善しにくいのが特徴です。
原因
糖尿病などによる血流障害+性行為への不安 / 加齢による機能低下+プレッシャーや緊張 / 生活習慣病による影響+仕事・家庭のストレス
薬剤性ED 薬の副作用
服用している薬の副作用が原因で勃起しにくくなるタイプのEDです。
原因
抗うつ薬や抗精神病薬 / 降圧薬(高血圧治療薬)/ 前立腺肥大症の薬の一部
ED薬の種類
ED薬・勃起薬のリスク・副作用
よくある副作用(比較的軽度・頻度が高い)
- 頭痛(最も多い、副作用発現率10〜15%程度)
- 顔のほてり(潮紅)
- 鼻づまり
- 消化不良
- 胸やけ
- 動悸
- めまい
※多くは一過性で、重篤になることは稀になります。
注意すべき副作用(頻度は低いが重大なもの)
- 急激な血圧低下…硝酸薬(ニトログリセリンなど狭心症治療薬)と併用すると危険。
- 視覚異常(青っぽく見える、かすむ:特にシルデナフィルで報告)
- 聴覚異常(耳鳴り・突発性難聴の報告あり)
- 持続勃起(プリアピズム)…4時間以上持続する勃起は緊急対応が必要。
使用が禁忌となるケース
- 硝酸薬を使用中の方(重度の血圧低下のリスク)
- 重度の心疾患(不安定狭心症、重度の心不全など)
- 最近(数週間以内)に心筋梗塞・脳梗塞を起こした方
- 重度の低血圧や制御できていない高血圧がある方
薬ごとの特徴と副作用の傾向
シルデナフィル(バイアグラ)
- 作用時間:4〜6時間
- 頭痛・視覚異常が比較的多い
バルデナフィル(レビトラ)
- 作用時間:5〜8時間
- 効果は強力だが、動悸や鼻づまりも出やすい
タダラフィル(シアリス)
- 作用時間:24〜36時間(長時間型)
- 副作用は比較的マイルドだが、頭痛・消化不良がやや多い
ED薬・海外発送
に関するよくある質問
-
Q.
性的刺激なしでも効果はありますか?
-
A.
ED治療薬は「性的刺激を受けたときに勃起を助ける薬」です。性的刺激がない状態では効果は発揮されません。自然な勃起をサポートするための薬とご理解ください。
-
Q.
毎日服用しても大丈夫ですか?
-
A.
ED治療薬には「性行為の前に服用するタイプ」と「毎日服用する低用量タイプ」があります。
弊社で取り扱っている薬のうち、
・シルデナフィル/バルデナフィル
性行為の前に服用するタイプの薬です。毎日の服用には適していません。
・タダラフィル
1日1回の継続服用を前提とした低用量タイプもあります。服用を継続することで、いつでも自然な勃起をサポートできるようになります。
いずれも、体質や健康状態に応じて最適な薬や服用方法が異なりますので、医師の診断のもとで服用するようにしてください。
-
Q.
1日に2回服用できますか?
-
A.
基本的に、ED薬は「1日1回まで」が推奨されています。過剰な服用は副作用のリスクが高まるため、次の服用まで24時間以上あけるようにしてください。もし効果が不十分な場合は、医師に相談して適切な薬や用量を検討しましょう。
-
Q.
海外のED薬で代用しても問題ないですか?
-
A.
代用はおすすめできません。
海外製のED薬の中には、有効成分の含有量や品質、安全性が日本の医薬品基準と異なるものが多く存在します。特に、個人輸入や現地購入の薬は、偽造品や効果・安全性が不明な製品に当たるリスクがあるためです。
-
Q.
処方された日本のED薬はどのように海外発送してくれますか?
-
A.
処方薬の海外への配送は、日本郵政の国際スピード便EMSにてお客様の元へお届けします。
各地域への送料はこちらに記載しているので、ご確認ください。
-
Q.
診察料・処方薬へのお支払いは何でできますか?
-
A.
お支払い方法に関しましては、2つの方法よりお選びいただけます。
①銀行振込
②送金ツールWiseの残高送金
お支払いが確認でき次第、日本の処方薬を海外のご自宅まで発送いたします。
-
Q.
オンライン診察後何日くらいでED薬が海外の自宅まで届きますか?
-
A.
医者とのオンライン診察終了後、お支払いをお願いいたします。お支払いが完了してから原則3-5営業日ほどでED薬の海外発送をさせていただきます。
※処方薬の入荷・在庫状況により想定より遅くなる場合がございます。
発送期間の詳しい日数は下記をご確認ください。
※日本郵便公式サイトを参照-
中国 4日
北京・上海・広州・深圳・成都など
-
韓国 3日
テキストテキスト
-
タイ 3日
バンコク・チェンマイなど
-
マレーシア 4日
クアラルンプール・ペナンなど
-
︎インドネシア 8日
ジャカルタ・バリなど
-
アメリカ 11〜12日
ニューヨーク・ロサンゼルス・サンフランシスコ・シカゴ・マイアミなど
-
カナダ 6日日
トロント・バンクーバー・モントリオール・オタワなど
-
︎オーストラリア 8日
シドニー・メルボルン・ブリスベン・ゴールドコースト・パースなど
-
︎イギリス 5日
ロンドン・マンチェスター・バーミンガム・リバプールなど
-
︎フランス 6日
パリ・リヨン・マルセイユなど
-
地域別
送料一覧
| 配送地域 | 送料 | |
|---|---|---|
| 第1地帯 |
中国 韓国 台湾 |
2,800円 |
| 第2地帯 |
アジア |
3,850円 |
| 第3地帯 |
オセアニア カナダ メキシコ 中近東 ヨーロッパ |
5,500円 |
| 第4地帯 |
米国(グアム等海外領土含む) |
6,600円 |
| 第5地帯 |
中南米(メキシコを除く) アフリカ |
6,600円 |
※国によっては発送ができない場合がございます。
※個数によって送料・診察料が変わることはなく、一律料金となります。
通常診療
9:00〜17:00
時間外診療
6:00〜8:00、
17:00〜翌朝9:00
※上記は日本時間で記載
※時間外診療の場合は+3,500円
LINE登録・診察手順
1
新規「友達追加」ボタンを押して友達追加する。
「トーク」ボタンを押す
2
3つ診療プランから「処方薬セットプラン」の「プラン詳細を見る」を押す
3
セットプランの中からED・バイアグラのセットを選び、「診療予約をする」を押す
4
LINEじ上で診療希望日を選択し、すぐに診療日が確定!
5
「追加」ボタンを押して友達追加
「トーク」ボタンを押す
6
問診表に沿って、医師との診療スタート。診療枠30分内であれば、複数のご相談が可能です。
7
診療終了後、処方薬の明細と一緒にお支払い情報が送られてきます。
銀行振込か決済ツールWiseでのお支払いが可能です。
1
新規「友達追加ボタンを押して友達追加する。
「トーク」ボタンを押す
2
3つ診療プランから「処方薬セットプラン」の「プラン詳細を見る」を押す
3
セットプランの中からED・バイアグラのセットを選び、「診療予約をする」を押す
4
LINEじ上で診療希望日を選択し、すぐに診療日が確定!
5
「追加」ボタンを押して友達追加
「トーク」ボタンを押す
6
問診表に沿って、医師との診療スタート。診療枠30分内であれば、複数のご相談が可能です。
7
診療終了後、処方薬の明細と一緒にお支払い情報が送られてきます。
銀行振込か決済ツールWiseでのお支払いが可能です。
約10年に渡り一般内科・皮膚科・整形外科・交通事故治療など幅広い分野での診察実績を積んできました。
海外在住の皆様が、急な病気や怪我の際にいつでも頼れるよう、オンライン診療を通じて心を込めた診療を行います。
東京慈恵会医科大学附属病院で研修
東京慈恵会医科大学附属病院救急部に所属
2021年12月1日に『おうえケアとわクリニック』を開院
海外での生活では、医療の相談先に悩むこともあるかと思います。精神科・美容医療・内科の診療経験を活かし、オンラインでも安心して受診できる環境を提供します。皆様の健康と生活の質を支えられるよう努めますので、ぜひお気軽にご相談ください。
東京大学医学部精神神経科
柏メンタルクリニック
総合診療科と感染症の診療経験に加え、集中治療科で培った知識とスキルを活かして、幅広い疾患に対応できる医療を提供します。患者様一人ひとりに寄り添い、迅速かつ的確な診断と治療を心がけ、安心できる医療環境づくりに努めます。
九州医療センター
飯塚病院総合診療科、感染症、集中治療科
提携クリニックについて
様々な疾患と幅広い重症度に対応する地域の総合クリニックとして、一般内科から大腸カメラ、胃カメラといった内視鏡検査、交通事故治療、一般的な皮膚科に加えて医療レーザー脱毛も行なっております。
また、院長である麻植医師は救急医としての長年の経験から、整形外科的疾患といった診療も行なっております。
新生児や生を全うされた御老人まで幅広い疾患と幅広い重症度、幅広い年齢層の方に対応しています。